「旅の宿家」鳥取境港❝縁❞ ブログ(^^♪

とにかく「旅」が好きな自由人。
「旅そのものと境港・水木しげるロードを楽しむ」に拘った「旅の宿家」(ゲストハウス様式)を、2016年8月26日にオープンしました。
https://guesthouse-en.jimdo.com/
女性客とファミリー主体の”遊び心”いっぱいの寛ぎの空間です!
米子や大山、松江、美保関、隠岐などへの起点としても生かせる「妖怪と魚の町」を楽しんでください!

水木先生の命日・三回忌。今日一日を振り返って・・・。

本日11月30日は、水木しげる先生の命日で、三回忌でした。
午前中は涙雨。午後は小康状態になったものの、一転して風が吹き荒れる寒い日になりました。


「水木しげる記念館」前には、献花台と特別な顔出しパネルが設けられ、地域住民やファンからのお供え物もたくさん。定期的に訪れるファンとも何人か再会でき、特に先日の境港妖怪検定でお会いした親子が1か月ちょっとでまた来てくださったのは感激しました。

自分もまちづくりの会としてクイズを実施し、参加者にはリニューアル後に使えるサービス券と記念品を進呈。先生のおかげで、この町が観光地として発展したことへの感謝を忘れず、“想い”を込めて接し、来てくださった人たちとの会話を楽しませていただきました。


ただ、相対的に見ると「水木先生の命日を知らずに来た人」が圧倒的に多く、雨で寒かったのもあって観光客はかなり少なめでした。「この日に合わせて」という“想い”のある人は本当に僅かで、地域として催しなどの取り組みが少ないうえに事前告知がなされなかったのは残念でした。


記念館前の献花台とパネルも、どうやら本日のみ(らしいですが未確認)。
平日ですし「命日当日に合わせて」とはいかない人も当然いるでしょうから、せめて数日の幅を持たせて設置してほしいと思います。


また、朝からマスコミが記念館前に殺到。
批判になってしまいますが、この光景を見ると、どうしても「マスコミ向けに“形だけ”催しを行ったよう」にしか感じられず、また、マスコミも「“画”が撮れればいいだけで本質を突かない」としか感じられません。


実際、献花台やパネル設置などが公表されたのは3~4日ほど前。これでは「対外的な告知」とは言えません。取材陣が町を歩くこともなく“画”が撮れれば退散。中身のある取材をしたとは思えませんでした。


さらに言えば、水木先生の命日を伝えるものが、町からは全く感じ取れませんでした。お店などに命日を告知する張り紙などもほとんどなく、直接的に口頭で案内していた人も、殆どいないと思います。
「特別感」を出す必要はないですが、「ゲゲゲ忌」として1週間イベントを行い、広く知らせている東京都調布市の様子を見ると、あまりにも何もなさすぎるのは残念で、これではせっかく“想い”を抱いて来てくださった人の満足感も高まらず、次につながる感も薄れます。
せっかくなので、「水木しげる記念館を終日無料開放」くらいにして、この日に来てくださった観光客への感謝の“想い”を前面に示しても良かったのではないかと思います。


自分たちが行うイベントは、その内容よりも、「水木先生の命日」と「リニューアル工事による世界妖怪会議の整備」を知っていただくことを第一目的としています。少し足を止めてくださった人に、言葉で伝えること。それがすべてです。


クイズ企画は、12月2日と3日も実施。
楽しんでいただけるよう努めます!