「旅の宿家」鳥取境港❝縁❞ ブログ(^^♪

とにかく「旅」が好きな自由人。
「旅そのものと境港・水木しげるロードを楽しむ」に拘った「旅の宿家」(ゲストハウス様式)を、2016年8月26日にオープンしました。
https://guesthouse-en.jimdo.com/
女性客とファミリー主体の”遊び心”いっぱいの寛ぎの空間です!
米子や大山、松江、美保関、隠岐などへの起点としても生かせる「妖怪と魚の町」を楽しんでください!

水木先生の一周忌を終えて

あらためて、水木しげる先生の一周忌の話。


11月27日(日)と命日の30日(水)、有志が集まってテントブースをつくり、水木先生への“想い”を記していただくメッセージスペースを設け、缶バッジの無料制作も行った。もちろん、自作の「折り紙目玉おやじ」も提供。
27日は終日、雨が降り、特に午後は散策する人も減ってしまったが、前日から来ていた和歌山からの男女3人組をはじめ、家族連れが多数。単に絵が書きたいだけの子どももおり、趣旨が伝わらなかったかもしれなかった。ほとんどが水木先生の命日を知らずに来ていた感じだった。


この日のメッセージ写真を5枚。最初2枚の「べとべとさん、一反木綿、ねずみ男、死神」は和歌山からの男性2人によるもの(女性はその間ずっとマンガ読んでた)。「砂掛け婆」は中学生くらいの女の子の作品。ほか、すてきなメッセージの中に、子どもたちのほのぼのとした絵が混ざっている。


30日は天候が回復したが、週半ばで人はまばら。
とは言え、日曜日に比べると命日と知ってきている人も多く、大人が主流だったこともあって、ちゃんとしたメッセージが多かった。
岡山からの親子は、娘さん(20歳代後半くらい?)が水木先生の大ファンで、何度も日帰りで来ているそう。特に「悪魔くん」が好きらしく、絵を描きながらマニアックな“語り”を入れながら書いてくださった。
大阪からの親子もリピーターで、3月に来られたそうだ(1日違いでニアミスだったらしい)。こちらも水木作品に詳しく、鬼太郎の主要キャラクターを描いた横に「怪奇オリンピック一緒に見ましょうよ」と記したのがすてきすぎた(分からない人は「墓場鬼太郎」を読んで!)。
この2組は熱心なファン。こういった層に飽きられない町づくりが大切だ。
ほか、岩手からの女性、神奈川からの3人組、横浜や千葉県銚子、東響と調布市からのグループなどが、すてきなメッセージや絵を遺してくださった。


写真は、1枚目が岡山からの親子。2枚目が大阪からの親子。ほか、さすが「大人の絵と言葉」が並び、27日のに比べてかなり落ち着いたものになった。

また、この日は水木しげる記念館前に献花台が置かれ、入館者には記念品(ちっちゃなキャラメル2個だけ!)と特別入館券(これは良かった!)が渡されたが、はっきり言って「マスコミ向けのパフォーマンス」。観光案内所には「命日」の告知もなく、いつも通り淡々と業務をこなしているだけだった。


さて12月。
境港は、すっかり閑散期に突入している。
11月の宿泊者数は1ケタに終わった。前半は「3件連続キャンセル」で10人以上のマイナスが出てしまい、特に12日は「当日予約→不泊」という酷いのも出てしまった。10月もそうだったが、団体予約が2件あったものの、7人で貸し切りになってしまう構成だったり、その日に限ってほかに1人予約があって受け入れできなかったり、どうも4人以上のグループには縁がない。「4人部屋×3室」という構成が生かせていない状況だ(ちなみに貸し切りは不可)。
さらに、宿泊いただいた人が急性アレルギーの症状が出て救急搬送する事態もあった。幸い、翌日には回復して無事に帰宅されたが「水木しげるロードだけを楽しみに来てくださった旅人」だっただけに残念だ。また、宿のコンセプトも誤解を受けてマニア層から批判されたり(マニア向けの宿にするつもりはないのでいいけれど)、いろんな面でマイナスに転じた感じだ。


この先2月ごろまでは閑散期になってしまうが、来てくださった旅人に楽しんでいただきながら一緒に楽しみ、境港の魅力を発信する“種まき”に努めていく時期としよう。
とりあず月が替わったので、気を取り直していこう――。