「旅の宿家」鳥取境港❝縁❞ ブログ(^^♪

とにかく「旅」が好きな自由人。
「旅そのものと境港・水木しげるロードを楽しむ」に拘った「旅の宿家」(ゲストハウス様式)を、2016年8月26日にオープンしました。
https://guesthouse-en.jimdo.com/
女性客とファミリー主体の”遊び心”いっぱいの寛ぎの空間です!
米子や大山、松江、美保関、隠岐などへの起点としても生かせる「妖怪と魚の町」を楽しんでください!

出雲の観光スポット①「旧大社駅」

「出雲」と言えば大抵の人が「出雲大社」を思い浮かべますが、では「ほかの見どころは?」となると意外と知らない人が多く、うちにご宿泊いただいた旅人さんに聞くと「明日は出雲大社に行くけど、ほかは決めていない」という声が多く返ってきます。


そこでいろいろな提案をする際、うちの客層的に人気なのは「旧大社駅」「日御碕」「古代出雲歴史博物館」あたり。
博物館は出雲大社のすぐ脇にあるのでセットで考えられ、日御碕はバスか車での移動。そのため、一人旅だと「旧大社駅」に行かれる人が多くなります。歴史や遺産に関心を示すあたり、流行や他人軸の評価よりも自分の感性を大切にされている感じで、うれしく思います。


出雲駅伝の翌日、10月15日は、風は強かったものの素晴らしい晴天に恵まれたので、数軒あいさつ回りをした後「旧大社駅」へ足を運びました。初めて旅したのは20年近く前ですが、それから少なくとも10回以上は訪ねており「いつ行っても変わらない美しさが保たれている」安心感と存在感に癒されます。


一畑電車の出雲大社前駅から約1キロほど、出雲大社とは逆方向に歩いた場所にある「旧大社駅」。
駅舎は1912(明治45)年、国鉄大社線の開通により開業、1924(大正13)年に改築された、純日本風の木造平屋建て建築です。

大社線は、出雲大社ご参拝の「玄関口」として1951(昭和26)年から急行列車が運行され、1985(昭和60)年まで急行・特急列車が走っていました。この駅から出雲大社に向けて歩くと、ちゃんと「一の鳥居」から順に潜ることになります。
そんな参拝者でにぎわった大社駅も、車社会の波に押されて利用者が大幅に減少し、国鉄からJRに変わってすぐの1990(平成2)年に廃止。終着点の駅舎だけは保存され、1997(平成9)年「島根県有形文化財」、2004(平成16)年「国の重要文化財」、2009(平成21)年「近代化産業遺産」に指定されています。


重厚で迫力のある外観、広い構内と高い天井。構内からホーム跡に出ると蒸気機関車が展示保存されており、レール越しに出雲大社の「一の鳥居」が見えます。
「昭和」を醸し出す、手を加えられていない原風景と、人がいないと、ひっそりと静まった空間。「居心地の良さ」は抜群です。


車やバイク、あるいは団体観光バスで来られる人が多いのは少し残念ですが、魅力あふれる「昭和の遺産」で、多くの人に知ってほしいと願っています。


ただ、現状に対して一つ不満を述べると、次の写真にある「タッチして100倍楽しむのにゃ」の設置場所。はっきり言って、建物の美観を損なっています。歴史ある美しい建物に「余計なものが映り込んでしまう」ので、ヒストリーパネルがある場所か景観に影響しない屋外に移すなど、配慮してほしいと願います(出雲市の観光協会に提案済み)。

今週末は「米子映画事変」

今週末は、米子駅周辺で「第九次 米子映画事変」が行われます。
メーンは9日(土)と10日(日)で、本日は前夜祭。
本日の前夜祭は、活動弁士・坂本頼光氏による「雄呂血」。
明日9日は漫画家・島本和彦氏の同名漫画「アオイホノオ」の実写化ドラマの上映、3分映画宴、全国自主怪獣映画選手権などが行われます。
10日は岡本喜八フィルム上映「江分利満氏の優雅な生活」、アニメ会トークライブなど。
このほか、音楽ライブやヒーローショー、各種展示など、無料で楽しめる催しもあります。

サブカル系の、やや“内輪ノリ”の濃い催しではありますが、それだけに“濃い人”“想いの強い人”が集まる催しではあります。自分も何度も訪ねていて、好きな催しです。数年前までと比べると商店街との繋がりは薄れていますが、地域の特性として盛り上がっていけばと思います。


また、活動弁士の坂本頼光氏は水木作品にも長けていますし、「まんだん」で語る古本店店長も“通好み”の面白い話を聞かせてくれます。こういった中身のある話を語れる人たちが、もっと水木しげるロードで活動してくださればと願います。

「第14回境港妖怪検定」が行われました

昨日27日「第14回境港妖怪検定」が行われました。
今年は境港会場と調布会場で、延べ合計270人が受験されています。境港会場での受験者は113人。内訳が発表されていないため分かりませんが、受験者に話を伺った感じから、初級が50~60人、中級が30人ほどで、上級も30人前後だと思われます。
https://www.nnn.co.jp/news/191028/20191028004.html


今年は前日26日に初級と中級の受験者が、受験後に中級の受験者がご宿泊。一人は昨年、初級に合格したリピーターさんです。
27日の夜は、受験後の反省会として、ご宿泊の3人で食事会となりました。

前日も2人で出題傾向などの話をされていましたが、試験後に上がってきた感想としては、やはり「地域との繋がり」について。
前々から「前日や当日、水木しげるロードのお店でヒントがもらえるとかあれば境港で受験する価値があるし、知名度が上がって来年以降に繋がるのではないか」という意見はあり、受験者が「地域としての関心度が低くなっている気がする」と感じているようです。


実際、総人数は「過去最少」となりました。台風の影響で欠席者が多くなった一昨年よりも下回っています。告知も少なく、ポスターやチラシもなかったですし、水木しげるロード内でも特に宣伝していないので、少し認知度が下がっていると感じます。
昨年と一昨年に初級合格された人は、中級には挑戦されておらず、年々盛り上がりを欠いていると言えるかもしれません。


ただ、何度も受験されている“想いの強い人”もいます。今回ご宿泊いただいた人も、一人は昨年に続いてで、もう一人の中級受験者は宿泊は初めてでしたが、中級に4回挑戦されています。既に合格されていながら毎年のように受けている人も、僅かながらいます。
こうした人の存在は「まちづくり」として重要な存在。現状、ここ数年は「調布会場のほうが受験者が多い」のも、本来の主旨からかけ離れていますので、飽きられることなく、「受験+楽しさ」を感じていただき「境港で受験する人」が増えてほしいと願っています。

出雲駅伝と松江水燈路

先日「出雲駅伝」の観戦・応援に行っていました。
いつもながら一畑グループの「縁結びパーフェクトチケット」を使ったのですが、今年3月から「境港―松江シャトルバス」の本数が半減し、境港駅前9:30発がなくなってしまいました(始発は11:55発と2時間以上も遅くなりました)。


そこで早起きして、米子空港8:20発の空港連絡バスを利用(境港駅前7:42のはまるーぷバスで空港へ)。
そのまま行けば出雲大社前に11時前に着ける予定でしたが、まさかの一畑電車トラブル運休。
せっかくのフリー切符を生かしたいので、松江しんじ湖温泉駅→出雲空港→出雲大社という経路で「空港連絡バス」を利用し、ぎりぎりスタートに間に合いました。


出雲駅伝は、國學院大學が初優勝!
ラスト700メートルを切ってからの大逆転は感動でした。
今回はスタートを観戦後、出雲ドームへ移動し、ゴールの100メートルほど手前で観戦。うまく動けばもう1か所くらいで見ることができますが、ゴール付近でゆっくり過ごしました。

閉会式まで見た後、松江市内へ。
そのまま松江城へ水燈路を見に行こうかと思ったのですが、この日はおとなしく帰宅しました。
帰りも米子空港連絡バスを使ったので「飛行機に乗らないのに、空港連絡バスに4回も乗る」という、ちょっと例のない行動を取りました。


翌日と翌々日も、同じ時間に出発し、出雲でなじみの店に顔を出すなど、あいさつ回り。天気が良かったので「旧大社駅」へ行くなど、しっかり観光も楽しみました(後日、記します)。


「松江水燈路」は15日と16日、続けて訪問。15日は風が強く、手づくり灯篭は並べないと思ったので、宍道湖で夕陽を見てから移動(実際、並べませんでした)。16日は日没前から散策しました。


じっくり見ていたら、子どもたちが描いた「鬼太郎ファミリー」の絵がたくさんありました(別途、Instagramでも載せる予定)。
休日に訪ねれば、さまざまなイベントも行われます。開催は10月末まで。

今回の交通費は「縁結びパーフェクトチケット」3,000円と、はまるーぷバス3回分で300円、米子空港―境港のJRが3回分で570円。計3,870円です。だいたい1往復でこれくらいの経費となるので、かなりお得に楽しみました。


ただ、やはり「境港―松江シャトルバス」の本数減が痛手。
実際、昨年まではこのフルー切符を使う人が「境港に泊まって9:30発で松江へ」「(当時の松江からの最終便だった)境港17:06着で到着」が結構いましたし、宿内でプランニングした結果、購入した人も多かったです。
現在は、境港および由志園の観光には適さない感じになり、実際「境港駅前観光案内所で購入する人」は減っていると聞きました。運転手不足なども課題もあり復活は難しいかもしれませんが、公共交通機関で旅を楽しむ人が増え、要望が多くなれば全く可能性がないわけでもなさそうなので、朝だけでも復活できればと願います(松江からの始発も)。

キャッシュレス対応は行っておりません

10月より消費税が10%に上がりましたが、料金の値上げはありません(一部見直しは検討中)。


お支払は現金のみとなります。
キャッシュレス対応(ポイント還元)は行いません。
その分、無料サービスを豊富に設け、自由度を高める方針です。


「予約ルールが守られていれば、宿内でのマナー違反はない」という大前提の下ですが、ポイントの還元といった無機質なものではなく「気持ち」を重視したサービスを活用していただきたいと願っておりますので、ご理解・ご了承をお願いいたします。