「旅の宿家」鳥取境港❝縁❞ ブログ(^^♪

とにかく「旅」が好きな自由人。
「旅そのものと境港・水木しげるロードを楽しむ」に拘った「旅の宿家」(ゲストハウス様式)を、2016年8月26日にオープンしました。
https://guesthouse-en.jimdo.com/
女性客とファミリー主体の”遊び心”いっぱいの寛ぎの空間です!
米子や大山、松江、美保関、隠岐などへの起点としても生かせる「妖怪と魚の町」を楽しんでください!

「鬼太郎列車」も来年リニューアル

米子と境港を結ぶJR境線。20キロ足らずの距離だが駅は全部で16もあり「動いたと思ったら、すぐ止まる」ので約45~50分ほどかかる。まさに「田舎のローカル線」だが、山陰では最も古い歴史を持つという側面もある。「生活路線」として、平日の朝や夕方は通勤・通学の利用も多い。


そんなJR境線には「ゲゲゲの鬼太郎」の主要キャラクターが描かれたラッピング車両の「鬼太郎列車」が走っている。
現在のデザインは「4代目」で2010年から運行を開始。「鬼太郎」「ねずみ男」「ねこ娘」「目玉おやじ」「子泣き爺」「砂かけ婆」の6種類がある(=写真=)。

休日は1時間に1本のほぼ規則的なダイヤ編成で、朝の1本を除いて、基本的にすべて「鬼太郎列車」が走る。日中は2両編成、朝と夜は1両のことが多い。ゴールデンウィークなどの繁忙期は「4両編成」で走ることもあった。
平日は朝や夕方などに少し本数が増え、休日と違ってダイヤはやや不規則になる。朝と夕方が2両で日中は1両の場合が多く、3本に1本くらいの割合でラッピングなしの車両が入り、最近は、山陰本線をメーンに運行されている「コナン列車」が使われているのも目に付く。
編成は特に決まっていないようだが、以前は「子泣き爺」と「砂かけ婆」が連結され、ほかの4種類がランダムに組み合わされるか1両で使われることが多かったように思う。


そんな「鬼太郎列車」だが、今回の「水木しげるロード大リニューアル計画」と並行して改修され、新たに「5代目・鬼太郎列車」が誕生することとなる。来年1月、3月、7月にそれぞれ2種類ずつ変更される予定で、3月3日(土)の「生誕96年 水木しげる生誕祭」の日に、協賛イベントとして“お披露目”も行われる。


そのためかどうか分からないが、ここ数日、「鬼太郎列車」と「ラッピングなしの車両」が連結されていることがある。また、「子泣き爺と鬼太郎の連結」など「今までに見たことがない編成」の日もあって、どんな列車が来るのか見ていると楽しい(インスタグラムで載せているので、探してください(@^^)/~~~)。


なお、「3代目」から「4代目」のデザイン並行される際、新旧それぞれの車両が連結された時期があった。中には「4両編成で、新旧2両ずつ」というケースもあった(2010年のゴールデンウィーク。祈念乗車証も配布された)。
今回も、そんな変わった編成が見られる可能性もあるだろうし、「4代目」の見納めと「5代目」のお披露目として、新旧が入り混じる来年1月~夏前にかけて「公共交通機関」で訪ねるのを、ぜひお薦めしたい。


境港・水木しげるロードは、JR境線の米子駅から「始まる」と言っても過言ではない(下記の紹介本にも「鬼太郎列車で行きたい」と記されている)。

ぜひ「鬼太郎列車」に乗って、境港への旅を楽しんでいただきたいと願っている――。