「旅の宿家」鳥取境港❝縁❞ ブログ(^^♪

とにかく「旅」が好きな自由人。
「旅そのものと境港・水木しげるロードを楽しむ」に拘った「旅の宿家」(ゲストハウス様式)を、2016年8月26日にオープンしました。
https://guesthouse-en.jimdo.com/
女性客とファミリー主体の”遊び心”いっぱいの寛ぎの空間です!
米子や大山、松江、美保関、隠岐などへの起点としても生かせる「妖怪と魚の町」を楽しんでください!

賢い切符の買い方を(その2)

当宿は「公共交通機関を使って旅を楽しんでいる人」を歓迎しており、「安く、効率よく、無駄なく」少しでも満喫していただけるよう、プランニングに尽力しています。
そこで、先日公開した「賢い切符の買い方を」の続きとして、今回は「近距離」のご利用について記します。


境港に来られる旅人さんは「松江・出雲」方面か「鳥取・倉吉」方面と併せて旅を楽しまれる人が多いです。高速バス(夜行バス)などと組み合わせる人が主になるため「目的地までの切符を、その都度購入されている人」が結構います。
しかし、これも単純に購入するのではなく、ひと工夫すれば少し節約ができます。


松江・出雲方面へ向かわれる人は「松江行きの一畑バス+一畑電車」のほうが時間が大幅に短縮できるうえ、3日間乗り放題の「縁結びパーフェクトチケット」もあるので、JRの利用者は多くありません(特に出雲大社へ行かれる人は、出雲市駅―大社前のバスを含めて考えると、一畑電車の利用を勧めています)。
一方で、鳥取方面はJRでの移動が基本になり、主な途中下車駅によって、どのように切符を買うかで損得が生じてきます。例を挙げて料金の違いを示していきます。


JRの料金形態は1~3キロが初乗り料金、次いで4~6キロ、7~10キロで料金が変わり、11~50キロは「5キロごと」、51~100キロは「10キロごと」に料金が上がります。ここまでは「当日限り有効」で「途中下車はできません」。
101キロを超えると「20キロごと」に料金が上がり、有効期間が2日間になって「途中下車が可能」になります(都市部では不可。また、301キロ以上はさらに変わりますが、今回は近距離の話なので省きます。また「営業キロ」「閑散キロ」の違いなどもありますが、こちらも難易度が高くなるので省きます)。


この料金形態により、近距離だと「直通で購入する方が高くなる場合」があるのです。
特に境港―米子間が20キロ弱で「料金が切り替わるギリギリの距離」のため、「米子でいったん降りて切符を買い直すほうが安い」という現象が、多く発生するのです。
主な例を記します。


境港―倉吉(直通1,320円、米子で分割970円+320円=1,290円)直通が30円高い。
境港―由良(直通1,140円、米子で分割760円+320円=1,080円)直通が60円高い
境港―松江(直通840円、米子で分割500円+320円=820円)直通が20円高い


ほか、新千歳空港―小樽も、札幌で分割すると1,070円+640円で計1,710円ですが、直通だと1,780円。70円も高くなるのです。


一方で、例えば「51キロでも59キロでも料金は同じ」になるため「分割する駅によって値段が変わってくる」ため、逆に高くなってしまうこともあります。


境港線と山陰本線や伯備線を乗り継ぐ場合、基本的にすべて「米子で乗り換え」ですから、乗り継ぎの待ち時間が5分以上あるのなら、いったん改札を出て買い直すことは可能。「乗り換え駅」でない駅でこのような分割を行うと時間的なロスが生じますから「乗り換え駅で、うまく分割できるか」を考えればよいと思います(山陰近郊でしたら、米子、松江、出雲、倉吉――など)。
ただし「途中下車」はできないので、いずれにしても「降りるごとに切符を購入しなければなりません」。


ここまでは「100キロ以下」で乗車する場合ですが、「101キロを超える」と、少し違ってきます。


鳥取―境港は「101~120キロの範囲内」なので、乗車券は「2日間有効で1,940円」。101キロを超えるため、途中下車が可能になります。
米子で分割すると、鳥取―米子が1660円、米子―境港が320円の計1,980円で、逆に40円高くなってしまいます。ちなみに倉吉で分割すると鳥取―倉吉が670円、倉吉―境港が1,320円で、合計1,990円。さらに高くなります。


ところが「料金幅が20キロごと」になるため、例えば、約103キロほどになる「末恒―境港」で乗車する場合も「鳥取―境港の乗車と同じ1,940円」。ところが、この区間を米子で分割すると、末恒―米子は1,490円となるため、米子―境港の320円を合わせても1,810円にしかならず「分けたほうが130円も安くなる」のです。この場合だと「途中で何度も下車したい」ということでなければ、「直通の利点、魅力」が薄くなります。


「101キロ以上は途中下車ができる」ため、概ね「直通で購入して途中下車を利用したほうが得」になるのですが、上記のように「約101キロ」「約121キロ」など、「区切りの下限に近い距離」の場合、2日間に跨いで利用しないのであれば、分けたほうが安くなります。


山陰観光を楽しまれる旅人さんで、鳥取の「白兎神社」へ行かれる人が多いのですが、白兎神社までの路線バスは「鳥取駅」「湖山駅」「末恒駅」を経由します。そのため「どの駅からバスに乗るのが最も効率的か」は、それぞれの旅の条件によって非常に難しい判断を強いられます。
上記のとおり「境港―鳥取」でしたら「途中下車が可能」なので「鳥取まで」で切符を購入し「末恒駅か湖山駅で途中下車してバスを使い、またJRに乗る」こともできるのです。「境港―末恒」「境港―湖山」でも乗車券の料金は同じなので、乗車券を末恒や湖山までにしてしまうと、そこから鳥取までの乗車料金が余分にかかってしまいます(通し切符なら「0円」で済む)。
と言ってもバスもJRも本数が少ないため、時間帯によっては、末恒や湖山での途中下車が理想とも言えません。「白兎神社への旅」の相談を受けると、プランニングの難しさゆえに、遣り甲斐があります。


「乗り換え駅」「所要時間」「日程」「目的地」――などをどう絡めて判断するかは、それぞれの旅によって異なりますし、JRの料金形態の複雑さも相まって非常に難しいのですが「少しの工夫で無駄な出費は省ける」ので、臨機応変に相談に応じ、公共交通機関で来られる旅人さんに、少しでも恩恵があるよう努めています。
「得意分野」だとは思っていますので、予約時の事前相談も、遠慮なく申し出ていただければ、うれしいです!